2023年3月9日 更新

UI(ユーザーインターフェース)をわかりやすく解説。UXとの違いとは

UI(User Interface:ユーザーインターフェース)とは、ユーザーがWebサイトやアプリなどのサービスを利用するときの接点になるものを指します。優れたUIは、ユーザーの満足度を高め企業の利益にも直結するため大変重要です。UIの意味や重要性、UXとの違い、優れたUIの特徴、構築する際のポイントなどを紹介します。

UI(ユーザーインターフェース)とは?

Webサイトやアプリなどのサービスにおいて、ユーザーとの接点になるのがUIです。UIには機器や文字だけではなく、デザインや画像、動画なども含まれます。ユーザーのリピート率をアップするには、優れたUIが重要です。まずはUIの意味や種類、重要性について解説します。

UIの意味

UIは「User Interface:ユーザーインターフェース」の略語。ユーザーとは、Webサイトやソフトウェア、アプリケーションなどの利用者を指します。インターフェースは直訳すると「接点」「境界面」ですが、IT用語では機器やコンピュータ、プログラムなど複数の異なるもの同士をつなげる意味を持ちます。

つまりUIはパソコンやスマートフォンなどのハードウェアであれば、ディスプレイやキーボード、マウスといった機器や装置のこと。またWebサイトであれば、サイトのデザインや文字のフォント、画像・動画などユーザーとのすべての接点がUIにあたります。

UIの種類(CUIとGUI)

UIにはCUIとGUIの2種類があります。CUIは、「Character User Interface:キャラクター ユーザー インターフェース」の略語です。キャラクターとは文字を意味します。

コンピュータが誕生した当時のCUIは、文字列とキーボードのみでした。CUIはテキストコマンドを打ち込みコンピュータを操作する方式で、専門知識を持った人のみが使いこなせていました。現在もシステム開発用のプログラミングの際に用いられています。

その後、カーソルで操作ができる革新的な技術開発により、GUI「Graphical User Interface:グラフィカルユーザーインターフェース」が誕生。これにより、カーソルを動かしてボタンやアイコンをクリックするといった直感的で簡単な操作が可能になったのです。専門家でなくとも簡単にコンピュータが扱えるようになりました。

UIの重要性

ユーザーが利用するサービスを構築する際、UIは非常に重要な要素です。UIが優れていればユーザーの満足度が高まり、リピート率を上げることにつながります。

Webサービスであれば、サイトやアプリでスムーズに目的が達成できる、分かりやすい、見やすいといったUIを作ることで、ユーザーの満足度が高まります。反対に操作がしにくく文字や絵が見づらいようなUIは、ユーザーが離れてしまう可能性も。結果的にUIの良し悪しは、企業の収益に直結します。

UIとUXの違い

UIとよく一緒に使われるワードがUX(User Experience:ユーザーエクスペリエンス)。UIがユーザーと製品・サービスとの接点であるのに対して、UXはそれらを通して得られる体験を指します。

UIはUXの一部に含まれ、UIが優れていれば質の良いUXを体験できます。そのため、UIはUXを高めるのに欠かせない要素の1つです。UXを高める要素は、サービスの質や商品購入の導線など、UI以外にも数多くあります。

UXについては、こちらで詳しく解説しています。

UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?UIとの違いや顧客体験向上のポイントを解説

UXとは、ユーザーが製品やサービスなどを通して得られる体験を意味します。UXを向上することは、より良い製品やサービスの提供につながります。・・・

優れたUIの特徴

ユーザー目線で作られていることが、優れたUIの特徴です。技術・機能を追求したUIが必ずしもユーザーにとって使いやすいとは限りません。ユーザーが考えたり迷ったりすることなく、判断できるかがポイントです。

例えば、文字や画像がクリックできるか、クリックした先に何があるのか、言葉の意味がわかりやすいかなど。一見当たり前のようですが、Webサイトやアプリには、ユーザーが迷いやすいUIも多く見られます。誰のためのUIかを考えて構築することが重要です。

優れたUIを構築するためのポイント

UIを構築する際は、ユーザー目線で使いやすいデザインを考えることが大切です 。またデバイスが変わっても見やすいよう、洗練されたデザインを意識すると良いでしょう。優れたUIを構築するためのポイントを紹介します。

1. ユーザビリティを意識したUIデザインにする

Webページであれば、どの配置にボタンがあると押しやすいか、認識しやすい色かなど、ユーザーにとっての使いやすさ(ユーザビリティ)を意識することがポイント。

見た目だけではなく、ユーザーは何を求めているのか、最終的にたどりつきたいゴールはどこなのかも考えましょう。それに合わせて、サービスを提供する側としてのゴールも明確にしておくと良いでしょう。

2. UIデザインの4法則を意識する

Webデザインをするにあたり、UIを構築する上で重要なのが「デザインの4原則」。レイアウトデザインに欠かせない「近接」「整列」「対比」「反復」の要素から成り立っています。  

<UIデザインの4原則>
接近 関連性のある情報を近くに配置しグループ化させる。
整列 レイアウトを整列させてユーザーに情報を伝わりやすくする。
対比 優先度の順にフォントの大きさや色などを使って強弱をつける。
反復 デザインの要素を繰り返し統一感を出す。

3. デバイスごとに快適なUIデザインにする

ユーザー目線に立つと、デバイスごとに快適なUIデザインであることも重要。Webサイトを閲覧するデバイスは、パソコン以外にもスマートフォン、タブレットなど多種多様です。パソコンの横長の画面では快適に閲覧できるデザインであっても、縦長で画面が小さいスマートフォンでは閲覧しにくいことがあります。デバイスの画面サイズに応じて見やすく表示されるようなデザインを構築しましょう。

4. 洗練されたUIデザインを意識する

必要な情報が見つけやすい、洗練されたUIデザインを目指しましょう。情報が多すぎると、ユーザーが求めている情報を見つけにくく、そのWebページの価値が下がります。一方、情報を削りすぎるのも良くありません。提示する情報に優先順位をつけ、サービスを利用しやすいデザインを意識すると、ユーザーからの評価も上がりやすいでしょう。  

ユーザー視点のUIデザインを意識しよう

ユーザーとサービスをつなぐ接点になるUI。Webサイトやアプリにおいては、ユーザー目線に立ったUIデザインを構築することが、質の良い体験の提供(UX)につながります。また使いやすいUIデザインであれば、製品やサービスに対するユーザー満足度が上がり、それが収益にも直結します。優れたUIを構築するポイントを押さえ、ユーザーが満足するデザインを意識してみましょう。

※記載の情報は、2023年3月時点の内容です。

関連記事